\ ポイント最大9倍! /詳細を見る

ミニマリスト│物の住所・定位置を決める

いくら最小限の物を持ったとしても部屋は散らかる。

まとめるためのケースを駆使したとしても、置く場所が定まってないと同じことである。

逆に物が多くとも物の住所が定まっていると、意図した美しい空間が常にキープできる。

要するにミニマリストは「要るものと要らないものを分けて、要らないものを処分する」整理は得意だが、「要るものを使いやすい場所にきちんと置く」 整頓が苦手な人が多い。

整頓はいわば掃除と言い換えても良いだろう。

本記事では物の定位置について改めて考えてみた。

海外のシェアハウス住みのミニマリスト。
大学ではミニマルアート(油画)を専攻。
海外でWebサイト制作をしながら、自分にとってミニマルな生活を模索中。

目次

ミニマリストの物の住所・定位置を決める考え方

先にも書いた整理整頓にあたる部分でもあるので、

自分の性格を顧みつつ、どうしたら安定した部屋の見た目が保てるか試行錯誤を重ねることになるだろう。

物の住所、定位置を定める

物の住所、定位置を定めようと決めること自体が一番重要な点。

あとは最適化しながら自分に合った部屋を作るべきだ。

玄関やキッチン、トレイやお風呂に必要なアイテムだけ置くようにしよう。

ちなみに置き場所に家賃を設定するという考え方もある。

置く場所が増えれば増えるほど家賃が増すので、どれだけコンパクトに配置するかという意識も重要だ。

見た目と利便性のバランスを取る

ミニマリスト部屋といえば収納に物を固めて、何にもない空間を作るのがベタだが利便性を損なう。

よく使うものは使いやすいように配置しつつ、美しい合理的な空間を作るべきだ。

モジュールでまとめる

用途ごとにケースもといモジュール(まとまっている部分)でまとめると、物の整理と配置がしやすい。

  • ショルダーバッグ(外出用の物)
  • 衣装ケース(服類)
  • トラベルポーチ(アメニティ類)
  • バックパック
    • ガジェットポーチ(ガジェット類)
    • ハードメッシュケース中(常備薬)
    • ハードメッシュケース大(書類・雑貨)
    • ネックピロー

物の住所・定位置の例

現在は海外のシェアハウスに住んでいるので、共用部分は消耗品のみ配置。

他の物は部屋の中に物を集中させている。

玄関

靴類を配置。

キッチン

調味料や食材などの消耗品を格納。

シェアハウスなので調理器具は揃っているので、すぐに捨てられるものだけ置く。

バス・トイレ

トイレットペーパーや歯磨き粉、洗剤などの消耗品だけを置いている。

髭剃りなどのアメニティ系のものはトラベルポーチに入れて持ち運ぶようにしている(シェアハウスの盗難対策)

自室

基本的に所持品は自分の部屋に集中させる。

ドア

海外のシェアハウスなのでドアハンガーが備え付けられている。

ここには外出用にショルダーバッグをかけている。

デスク

作業環境。

  • ノートPC
  • iPad(サブディスプレイ)
  • マウス
  • 電源アダプタ
  • Type-Cのコード✖️2
  • 携帯電話

基本、仕事に必要な物以外は置かない。

机に下にバックパックを置いて、その中に

  • ガジェットポーチ
  • 常備薬
  • 書類
  • ネックピロー

を格納している。

クローゼット・物置

部屋に一つはあるはずのクローゼット。

こちらに服などを収納した衣装ケースを置き場所にする。

衣装ケースがないと服は散らばりやすい。

500g以上あり重量があるのだが物の定位置を決めるのに重要なアイテムだったりする。

まとめ

持ち物を7kg以内に納めてつつ、加えて消耗品を所持している。

物の数は少ないものの、油断をしていると机や床に物が散乱しがちだ。

物の住所を決めて、それを改善して行くこともミニマルな部屋にするためには必要だろう。

人気記事

目次