自重トレーニングをしていましたが、膝の怪我(鵞足炎)をきっかけにプール付きのジムに通い始めました。
あわせて読みたい

ミニマリスト│自宅で筋トレ・自重トレーニングをする方法
30歳を過ぎると体力も下り坂になる。 維持をするには歳をとればとるほど、トレーニングに時間をかける必要がある。 ということで、睡眠、食事、運動の3つの健康寿命を延…
ということで、持ち物も最適化してみたので、紹介します。
目次
ミニマリストのジムで持って行く持ち物 5選
タオルや飲み物はジムのプランによってはついてくると思いますが、自分で用意する場合は結構荷物がかさばります。
以下のアイテムにすると、巾着袋に収まる感じになるので参考にしてください。
パタゴニアのバギーズロング
水着兼トレーニングウェアにもなるパンツ。
夏にも活躍します。
先に筋トレして、その後にプールで泳いでと水陸両用で使えます。
あわせて読みたい

ミニマリスト│おすすめのズボン・ボトムスは?
あたりまえだが、ズボン・ボトムスをはくのは必須。 基本的にリモートでPC作業をしているので、ストレッチの利いた楽なズボン・ボトムスが好み。 カナダ在住なので暖か…
REJOSHのジムシューズ
ホリエモンも愛用しているREJOSHのコンパクトシューズ
足袋のような感じで履けます。
普通に洗濯もできます。
嵩張るジムシューズと靴下を持っていかなくて良いので、重宝します。
ブリタ 浄水ボトル
水を美味しくしてくれるブリタの浄水ボトル。
普段でも使っています。
水こそが最高の飲料水であり、その入れ物としてはベストだと思っています。
あわせて読みたい

ミニマリスト│おすすめの水筒は?
普段からデスクでお仕事をする際には大容量の水筒に水をいれて飲料する。 冬は暖かいお茶の場合もあるので、保冷・保温ができる物が良い。 もちろん持ち運びもする。 現…
SEA TO SUMMITの速乾タオル
SEA TO SUMMITのエアライトタオルがおすすめ。
袋に入れると卵くらいのサイズになります。
軽くて質感もいいです。
あわせて読みたい

ミニマリスト│おすすめのタオルは?
シャワーを浴びた時に体を拭くためのタオルが必要だ。 用途としてはシンプルにそれだけ。 別にふわふわのタオルじゃなくても良い。 薄くて、折りたためるものが適当だ。…
ウエルシアのエコバッグ
ドライバッグを別で用意しようかと思ったのですが、普段遣いのウエルシアのエコバッグで十分でした。
持ちての長さが絶妙で、卵サイズに折り畳めて便利。
あわせて読みたい

ミニマリスト│おすすめの買い物バッグ・エコバッグは?
週1、2回は大型スーパーに行って買い物をする。 比較的にガッツリ食材を買い込むので、買い物バッグは必須だ。 この日と決める場合もあるし、海外の語学学校の帰りに気…
まとめ
以上です。
今はプールではウォーキングだけなので、水泳用のゴーグルや帽子は持っていないのですが、購入したら記載します。
ジム通いで新しく購入したのはパタゴニアのバギーズロングです!
夏にもジムにもプールにも使えるので、かなり持ち物の数が抑えられて良いです。